限定リリース価格:「弁理士・短答式」短答過去問25年分・全肢解説【特許・実用新案】(1) 第1~3章
- ダウンロード商品¥ 5,910
弁理士試験・短答式試験の 令和7年~平成14年の25年分(*)の肢別過去問集です *平成29年の追試を含むので、24年+1年分=25年分と表記しています このページでダウンロードできるファイルは、 特許・実用新案の以下の単元です 問題・解説を記載しているページは、すべて印刷できます
【終了】増訂してもお値段そのまま【6月3日まで限定】
一早く令和7年の本試験問題とその解説を追加したほか、解説の記載を全面的に見直した増訂をしました リリースを記念して、初日から3日間限定で、価格を昨年の初回リリース時と同じに据え置きます (6月4日から価格を5,910円へ変更します) ⇒変更しました
1. このページでダウンロードできるファイルに収録している単元 (出題テーマ)
収録数:192肢 << 第1章:特許出願の手続 >> 【1】 特許出願 19肢 【2】 発明の単一性 9肢 【3】 共同出願 2肢 【4】 特許出願の放棄・取下げ 4肢 【5】 出願の分割 33肢 【6】 出願の変更 20肢 【7】 外国語書面出願 25肢 << 第2章:特許権取得の主体的要件 >> 【8】 特許を受ける権利 29肢 【9】 職務発明 21肢 << 第3章:客体的特許要件 >> 【10】 発明該当性・産業上利用できる発明 1肢 【11】 発明の新規性・進歩性 8肢 【12】 新規性喪失の例外 21肢
2. 法改正対応について
収録した問題・解説は、令和8年の本試験当日までに施行されることが予定されている特許法改正に対応しています
3. 収録されている教材について
上記の192肢について、 (1). 問題・解説の冊子「肢別過去問集」 (2). 問題のみの冊子「肢別問題集」 を単元ごとのPDFファイルにて提供します なお、決済後は、提供するすべてのPDFファイルをまとめたZIPファイルもダウンロードできます
4. 効果的な学習方法について
(1). 問題のみの冊子で単元ごとに演習 (2). 問題・解説の冊子にて、 ・間違った肢 ・不理解の肢 を中心に学習 この順序で進めることによって、メリハリのついた学習が可能です
5. 肢別【特許・実用新案】の目次 (第4章~
今後、以下の残りの問題についても、順次リリースする計画です (全単元脱稿済み) *章立て/単元は変更することがあります 収録総数:2,406肢(1~3章を含む) 第4章:特許出願の時期的要件 【13】 先願主義 【14】 拡大された先願の地位 【15】 外国語書面出願と拡大先願 【16】 明細書等の補正と拡大先願 【17】 出願人の異動と拡大先願 【18】 出願の分割・変更と拡大先願 【19】 新規性喪失と拡大先願 【20】 国内優先権主張の手続 【21】 国内優先権主張の効果 【22】 パリ条約優先権の主張 第5章:出願の審査・出願手続の補正 【23】 出願審査の請求 【24】 出願審査 【25】 手続の補正 【26】 要約書の補正 【27】 明細書等の補正(最初の拒絶理由通知以前) 【28】 明細書等の補正(最初の拒絶理由通知後) 【29】 外国語書面出願に係る明細書等の補正 【30】 出願拒絶 第6章:出願公開制度 【31】 出願公開 【32】 補償金請求権 第7章:特許権 【33】 特許権の存続期間・延長登録出願 【34】 特許料の納付 【35】 既納の特許料の返還請求 【36】 回復した特許権の効力の制限 【37】 技術的範囲の属否 【38】 特許権の効力 【39】 医薬品に係る特許権の効力 【40】 判定・鑑定 【41】 利用発明 【42】 特許権の共有 【43】 専用実施権 【44】 通常実施権 【45】 仮実施権 【46】 裁定の請求 【47】 裁定に対する不服申し立て 【48】 特許権の変動 【49】 専用実施権の変動 【50】 通常実施権の変動 【51】 質権の設定 【52】 特許権・専用実施権の行使 【53】 特許権侵害訴訟における主張 【54】 権利行使に関する判例 【55】 損害額の推定 【56】 損害計算のための鑑定 【57】 特許権侵害訴訟に係る手続 【58】 秘密保持命令 【59】 再審の訴えの制限 第8章:不服申立て手続 【60】 特許異議の申立て 【61】 審判官・審判長・審判書記官 【62】 参加 【63】 審判手続の総則 【64】 証拠調べ・証拠保全 【65】 民事訴訟法の準用 【66】 拒絶査定不服審判の請求 【67】 拒絶査定不服審判における補正の取り扱い 【68】 拒絶査定不服審判の審理 【69】 拒絶査定不服審判の審決 【70】 前置審査への係属 【71】 前置審査 (方式審査) 【72】 前置審査における補正の取り扱い 【73】 前置審査 (実体審査) 【74】 前置審査の結果 【75】 訂正審判の請求 【76】 訂正審判の審理 【77】 特許無効理由 【78】 特許無効審判の請求 【79】 特許無効審判の審理 【80】 特許無効審決確定の効果 【81】 特許異議の申立てにおける訂正の請求 【82】 特許無効審判における訂正の請求 【83】 訂正請求の効果 【84】 不服申し立て手続の補正 【85】 訂正審判・訂正の請求に係る補正 【86】 延長登録無効審判 【87】 再審の請求 【88】 再審の審理 【89】 再審により回復した特許権の制限・後用権 【90】 審決等取消訴訟の当事者適格 【91】 審決等取消訴訟の提起 【92】 審決等取消訴訟の手続 【93】 審決等取消訴訟の審理 【94】 審決等取消訴訟の結果 第9章:実用新案 【95】 実用新案登録出願 【96】 実用新案技術評価の請求 【97】 実用新案権 【98】 実用新案登録無効審判 【99】 実用新案登録に係る明細書等の訂正の要件 【100】 明細書等の訂正に対する補正命令・訂正の効果 【101】 実用新案登録に基づく特許出願 【102】 登録料・手数料 (実用新案権) 第10章:総則 【103】 期間の計算 【104】 期間の延長・期日の変更 【105】 みなし到達主義 【106】 法人格なき社団・財団の手続をする能力 【107】 制限行為能力者 【108】 在外者 【109】 代理人 【110】 代表者 【111】 手続の効力・手続の続行 【112】 手続の停止 【113】 受継 【114】 権利の享有 【115】 特許証 第11章:雑則・罰則 【116】 雑則 【117】 特許(実用新案)権侵害罪 【118】 詐欺行為罪・虚偽表示罪 【119】 秘密漏洩罪・秘密保持命令違反罪 【120】 その他の罰則
6. 改訂の都度、最新版をお届けします
「短答過去問25年分・全肢解説【特許・実用新案】第1~3章」 に収録されているファイルを改訂した時は、改訂したファイルをその都度メールにてお届けします *メールアドレスのご登録が必要です メールアドレスのご登録方法は、決済後にダウンロードできる、 「『短答過去問25年分・全肢解説(特許・実用新案 )』 「改訂版お知らせ」登録フォームのご案内.pdf」 にてご案内しています (注) お届けするのは、今回収録した25年分の問題・解説に関する改訂です 新しい年度の問題を収録する時点で、現行の版の改訂は終了します
7. 【ダウンロードできるファイル】について
(1). 公表権について ダウロードできるファイルは、いずれも未公表であり、公表権は著作者が留保しています 提供したファイルは、ご自身の受験準備のみにお役立てください 方法を問わず、提供したファイルの内容の一部または全部を、著作者の許諾なく第三者に開示・伝達しないようにお願いいたします このことに同意いただける場合にのみ、ご決済くださいませ (2). ZIPファイルについて ZIPファイルには、ダウンロードできるPDFファイルをすべてまとめています 一括のダウンロード後は、ZIPファイルを解凍してお使いください
8.【提供数の上限】について
お渡しするファイルは未公表の著作物のため、提供数に上限を設けています 提供数の上限に達した場合は、新規の提供を停止し、このページを予告なく非公開します
9.【価格の改定】について
表示している価格は、令和7年6月3日(火)23:59までの「リリース記念価格」です 令和7年6月4日(水)になると、価格は改定(値上げ)されます ⇒ 価格を改定しました 今後も内容の改訂ごとに価格は見直し(値上げ)します 入力エラーの場合をのぞき、現在の価格から値下げすることはありません
追伸
「boost」機能を使った応援(=代金の上乗せ)もありがとうございます 応援/支持を金銭的に表明していただけることは、情報発信者にとって最大の励ましです 上乗せされた代金はありがたく頂戴し、続編のリリースへアクセルをベタ踏みすべく、体力の回復・気力の充実のために有効活用いたします m(_ _)m 本当にありがとうございます